About
管理人:仲山 拓人-Nakayama Takuto
琵琶湖の畔の大学生。
絵画作品、特に油彩を中心に制作しています。
最近は水彩を使った作品にも取り組んでいます。
他にも写真撮影や、裁縫、編み物をはじめとしたの手芸なども手掛けています。
リンクは自由ですが、お知らせいただけるとありがたいです。
各種SNS、ブログ等で引用される際は必ずリンク元サイト名、URLを明記するなどルールを守ってください。
サイト名>>Calendarfilms
URL>>http://calendarfilms.yu-yake.com/
バナー>>http://calendarfilms.yu-yake.com/banner.gif
当サイトの画像等の利用について
当サイトおよび各種SNS上で公開している仲山拓人の作品の著作権は作者に帰属します。
無断使用は厳禁です。(バナーは無加工でご利用いただけます)
ただし、
私物のPCのデスクトップ背景、携帯電話の待ち受け画面などといった、私的な範囲での使用は差し支えありません。ダウンロードしてご利用いただけます。
各種SNSの機能を利用した引用(Twitterのリツイート、Facebookのシェア、Tumblrのリブログなど)はリンクURL、サイト名、作者名を明記していただければ差し支えありません。
なお、次のような利用はできませんのでご注意ください。
当サイトからダウンロードした画像等およびその複製、加工、印刷等したものを…
他の人に無償有償問わず譲り渡すこと
各種SNS等でプロフィール画像およびそれに準じたものに使用すること
インターネット上にアップロード、公開すること
印刷物、出版物等に掲載すること
また、当サイトのバナー以外の画像に直接リンクを張らないようにお願いいたします。
これらの範囲を超えて使用したい場合はご相談ください。
Contact me
ご連絡はこちらからお願いします。
感想などをいただけると励みになります。
メールアドレスを書いていただければ、なるべくお返事いたします。
メールを送る
Twitter(@n_ankhbayar)
Facebook
Pixiv
活動履歴
2011年 「こころの扉を開く」(佐藤友子 著、クリエイツかもがわ) 装画提供
2012年12月21〜23日 第1回小さな美術展覧会「リトル・アーツ展」
2013年1月16〜21日 「わたしのふるさと展」(銀座ミレージャギャラリー)
2013年6月7〜9日 「第5回 浅草かえるアート展」
2013年6月12〜18日 「Pico.8 小さな作品展17」
2013年7月30日〜8月6日 「ポストカード展2013夏」(銀座モダンアート)
2013年9月11日〜16日 「いつか見た夢展」(銀座ミレージャギャラリー)
2013年9月25日〜30日 「ヨリドリミドリ展」(イロリムラ[89]画廊2F)
2013年11月21日〜26日 「2014カレンダー展」(銀座モダンアート)
2013年12月5日〜10日 「冬のポストカード展」(銀座モダンアート)
2013年12月19日〜24日 「*Next Jewels*〜次世代のジュエリー&アクセサリー作家たち〜」(銀座モダンアート)
2014年3月5日〜11日 「Pico.11 小さな作品展20
TAGSTOCKにて作品を販売しております(大きいサイズ、文字なし)。
順次作品を増やしていく予定です。ぜひご覧ください。
Atelier
絵は学校の美術部の部室で描いています。
油絵、油絵の具と水干絵具を併用した作品が主です。
切り絵も得意です。
絵を描くときはだいたいNHK-FMを聴いています。
Cameras and Voice Recorder
使用機材の紹介
Cameras
PENTAX k-x
とても扱いやすく、性能も十分です。
一番安かったという理由で白を選びましたが、センスが良く、気に入っています。
アイカップを拡大レンズ入りのO-ME53に交換し、マニュアルフォーカスも快適です。
RAW(DNG形式)とJPEG同時記録で撮影しています。

レンズは今のところ次の三本です。
(左)smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8WR
開放F2.8と明るく、円形絞りなので点光源の丸ボケが綺麗で、画質も素晴らしいです。
ピントが合ったところはシャープで自然な切れがあり、アウトフォーカスは柔らかく溶けるようです。
簡易防水で悪天候のときなども重宝します。
(中)smc PENTAX FA50mmF1.4
開放F1.4で、光路全体に大型のレンズが使われています。
私のカメラで使うと35mm換算でおよそ76mm相当の中望遠となります。
絞りを開放するとソフトフォーカスっぽくなり味があります。
アウトフォーカスのボケも滑らかで綺麗です。
(右)smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL
k-xのキットレンズです。今は広角端18mmに固定して、広角レンズの代わりに使っています。
これはピンホール撮影用の部品です。手づくりしました。レンズの代わりにカメラ本体に直接取り付けて使用します。
PENTAX Optio WG-1GPS
サブカメラとして使用。
10m防水、1.5m耐衝撃、100kgf耐荷重、-10℃耐寒、本格防塵。とにかく頑丈なカメラです。
主に土砂降りなどの悪天候、ロードバイクでのツーリング、水中など一眼レフで対応できないときに使います。
より手軽に写真を撮りたいときにも、コンパクトカメラがあるとなにかと便利です。
Voice Recorder
OLYMPUS Voice-Trek V-22
音声はこれで録っています。
Software
画像処理に使っているソフトを紹介します。
SILKYPIX Developer Studio 4.0 RAW現像ソフト。
PhotoScape JPEG画像の編集に使用。無料ソフト。
PhotoImpression JPEG画像の編集に使用。PENTAX Optio WG-1の付属ソフト。
Zoner Photo Studio 12 画像ファイル管理とJPEG画像編集に無料版を使用。
Back